私はファイナンシャルプランナーとして独立してから、個人のお客様からのご相談で一番多いのが住宅ローン、住宅資金についてのご相談です。 ほとんどの人が変動金利を選ばれていて、実際この20年くらいは結果としてそのほうがよかった […]
「2018年5月」の記事一覧
公的年金制度にも負けない、iDeCoの意外なメリットとは?
iDeCo(個人型確定拠出年金)は2017年から加入対象が拡大され、加入者も加入を検討する人もすごい勢いで増えています。 私のところにもiDeCo関連のご相談は目に見えて増えてきています。 iDeCoは加入者が毎月一定の […]
マジメな人ほど陥りがちなお金の優先順位の間違いとは?
人生の三大資金といえば、「住宅ローン・教育費・老後資金」(子どものいない人なら「住宅ローン・老後資金の」二大資金)ですね。 大きく分けてローンの返済と貯蓄ですが、30代・40代ならこれらを同時進行させることがほとんどです […]
役に立たない家計簿ならつけるのをやめてしまったほうがいい
ちょっと刺激的なタイトルですが、あなたは家計簿をつけていますか? 実は私、以前は家計簿をつけていましたが、今はつけていません。 理由は、めんどくさいから。 なーんて・・・それだけではないですけどね。 仕事や家のことでただ […]