FP・金融ライター 松田 聡子について
金融のプロフェッショナルが書く、深い洞察と実践的な知識に基づいた記事をお求めではありませんか?
FP・金融ライターの松田聡子(まつださとこ)がお応えします。単なる情報の羅列ではなく、現役FPおよび投資家としての豊富な実務経験と専門知識を駆使し、読者の心に響く質の高い金融コンテンツを提供いたします。
私の強みは以下のとおりです。
- 保険募集、IFA、確定拠出年金導入サポートなどの実務経験
- FP受験講座などの講師経験をもとにしたわかりやすい解説力
- 株式やFXなどの実践的な投資経験
これらの経験を活かし、ネット上の一般的な情報では得られない、深掘りした独自の視点からの記事執筆が可能です。読者の関心を引き、行動を促す魅力的なコンテンツで、御社の情報発信力を大きく向上させます。
金融の複雑な話題を、わかりやすく、かつ正確に伝えることで、御社と読者との信頼関係構築に貢献いたします。御社の目標達成のために、私の専門性をぜひお役立てください。
【保有資格】
日本FP協会認定CFP®
DCアドバイザー/証券外務員二種
執筆可能なジャンル
執筆可能な主なジャンルは、以下のとおりです。
個人向けマネー記事
- NISA(少額投資非課税制度)
- iDeCo(個人型確定拠出年金)
- ライフプラン
- 家計見直し
- 住宅ローン
- 年金
- 生命保険/損害保険
- 株式投資
- FX(外国為替証拠金取引)
- 相続
- ふるさと納税
BtoBマネー記事
- M&A
- 事業承継
- 法人保険
- フリーランスのお金まわり全般
- インボイス
- 電子帳簿保存法
- 企業型確定拠出年金
過去に執筆した記事の例
以下は、これまでに執筆した代表的な記事の一例です。
2019年4月5日に新紙幣発行が発表され、2024年度の上半期を目処に千円札、5千円札、1万円札の新紙幣の流通がスタートする予定です。世界情勢が混沌とする中で行われる新紙幣への切り替えに、「預金封鎖が起こるのではないか」などの不安の声も耳にします。
加給年金とは、扶養する子どもや配偶者がいる厚生年金の被保険者が、65歳に到達した際に受け取れる年金のことです。この記事では、加給年金をもらうための条件や受け取れる金額、手続きの方法などについてくわしく解説します。
2022年から2023年にかけては、日本において物価上昇や円安などの経済環境の変化が起きています。企業型確定拠出年金の加入者の中には、2024年こそ投資信託で運用したい、資産配分を見直したいと考える人もいるかもしれません。この記事では、企業型確定拠出年金の商品選びの基本と現在の経済状況を加味するポイントを、実際に会社員の方にアドバイスしている現場のFPが解説します。
東京都のマンション価格が上昇を続けており、2010年の水準から2倍近くになっています。今回は7000万円のペアローンを組む場合に必要な世帯年収を、返済負担率から試算していきます。
1年に1回送られてくる「ねんきん定期便」の見方がわからなかったり、開封していなかったりする人もいるのではないでしょうか。この記事ではねんきん定期便の見方と、将来の年金がいくらもらえるか(見込み額)の計算方法を解説します。iyomemo (いよめも)は伊予銀行のコラムサイトです。地元愛・愛媛グルメ・貯金・ローン・資産運用など暮らしやマネーに役立つ情報を配信中!
「お金のこと」を学ぶのは“学校で先生から”ではなく、“家で親から”という人がほとんどでしょう。ただ、いまの親世代、中でも特に既にリタイアしている60代以上の人たちが常識だと思っていることと、今のそれとは、大きく変わっています。つまり、親世代
料金の目安
執筆、監修の料金の目安は、以下のとおりです。詳細はご相談ください。
内容 | 料金の目安 | |
---|---|---|
記事執筆 | 金融記事執筆、キーワード選定、構成案作成、画像選定、CMS入稿 | 3,000文字の記事で22,000円(税込み)~ |
記事監修 | 金融記事の監修(ファクトチェック、監修者コメント)、松田聡子運営の「群馬FP事務所」公式サイトからのリンクの掲載も可能です。 | 1記事あたり11,000円(税込み)~ |
※CMS入稿などの作業はオプションとして別途料金を申し受けます。
お問い合わせ
執筆・監修のご相談・ご依頼は、メールにて承っております。
※本フォームではご相談・ご依頼を24時間いつでも受け付けております。
※お問い合わせへの返信は平日9時~18時までの間にさせていただきます。
(お送りいただいた内容によっては返信までにお時間がかかることがございます。ご了承ください)