なぜ、「ねんきん定期便」が大切なのか?

はじめまして。ファイナンシャルプランナーの松田聡子と申します。
個別のFP相談やマネーセミナーを行っています。

「老後の生活設計が不安だけど、日々の生活に追われて何も対策ができていない」

「ねんきん定期便には大切な情報が載っているとは思うけれど、読み方がわからない」
「節約とか貯蓄とかしなくてはと思うけれど、何から始めればいいかわからないからストレスがたまる」

30・40代から保険や住宅ローンを適切に選んで余裕を持って貯蓄した家計と計画を立てるのを先延ばしにして自転車操業の繰り返しだった家計・・・。
定年後に大きな差がつくことは誰でもわかりますよね。

わかっているけど手が付けられない方に朗報です。

マネープランを立てる第一歩は現状を知ることです。
その現状を知るための情報源をあなたは持っているのです。

その情報源が、「ねんきん定期便」なのです。

毎年、誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」。
ここに記されているデータはよくあるデータ集にあるような平均的なデータではありません。
あなたの、あなただけの年金の情報が詰まっているのです。

昔だったら年金事務所に出向いて確認しなくてはならなかったのに、今はいとも簡単にあなたの年金の情報を手にすることができるようになりました。
これがあれば、「いつから、どんな年金がいくらもらえるのか」が把握できるのです。

ただし、そのためには「ねんきん定期便」を読み解くことができなくてはなりません。
「そんなのムリ」と思ったあなた、大丈夫です。

小冊子「日本一わかりやすい『ねんきん定期便』の授業」

私は個別相談でも「ねんきん定期便」を用いたマネープランのアドバイスをしてきましたし、「ねんきん定期便の読み方」セミナーの講師もやってきました。
その私が、セミナーで用いていた資料を初めての方でもわかりやすくまとめた小冊子を作成しました。
それが、「日本一わかりやすい『ねんきん定期便』の授業」です。
文字通り、セミナー1回分の情報量です。

これを読めば、あなたも難しいと敬遠していた「ねんきん定期便」がスラスラ読み解けるようになります。
「ねんきん定期便」が読めるようになると、やるべきことのゴールが見えてきます。
これまでの漠然とした不安が数値目標を伴った希望に変わります。

さあ、あなたも「ねんきん定期便」を片手にこの小冊子を読み進めていきましょう。

この小冊子を読むと・・・

  • 老後に老齢年金がいくら受け取れるのか確認できる

    まず、気になる老後の年金がいくら受け取れるのかがわかります。「ねんきん定期便」には現時点で納めている保険料に対する年金額が書いてあります。それをもとに本当に受け取れる金額の計算の仕方を解説しています。

  • 障がい者になった場合に障害年金がいくら受け取れるのかわかる

    年金というと「老後に受け取る」というイメージしかない方も多いです。が、不幸にして障がい者になってしまったときにも受け取れることを忘れてはいけません。

  • 一家の大黒柱が亡くなった場合の遺族年金がいくら受け取れるのかわかる

    こちらも忘れがちですが、万が一の時の遺族年金がいくら受け取れるのかは生命保険の見直しにも重要なデータです。ぜひ、計算してみてください。

  • 病気やけがで会社を休んだときの傷病手当金がいくら受け取れるのかがわかる

    傷病手当金は、社会保険の被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。この支給額も「ねんきん定期便」から読み取ることができます。

  • 老後のマネーは足りるのか足りないのかがわかる

    老後の主たる収入である年金と支出を計算してみます。足りるのか足りないのか。足りないとしたらいくら?ということがわかります。

お客様の声

お客様1

群馬県伊勢崎市 I・Mさま

恥ずかしながら、今まで「ねんきん定期便」は開封しないことが多かったのです。
けれども、「ねんきん定期便」の読み方を教えてもらい、わが家は定年後にいくらくらい年金が受け取れるのかだけでなく、万が一の時いくら受け取れるのかまでわかったのはまさに「目からウロコ」でした。
一気にマネープランが立てられるようになったのです。
そのおかげでわが家はマイホーム購入にゴーサインを出しました。
今は子どもたちの教育費のピークで家計は大変ですが、必要以上に不安になることはなく、お金のストレスのない生活ができています。

お客様1

群馬県太田市 W・Kさま

定年が近づくと年金のことが気になってきます。
そんな時、松田先生のミニセミナーに参加して、ねんきん定期便からライフプランを作るワークをやってみました。
やはり具体的な数字が出てくると、行動につながりますね。
私はこの先、働き続けてもそれほど年金が増えないことがわかり、定年より少し早く退職して趣味の教室を始めようかと思っています。
そのためにマネープランを立て、保険の見直し、住宅ローンの繰上返済などやるべきことをやってきました。
漠然としていたお金の不安がはっきりとした数字になると、お金を使う優先順位も決まるのであれこれ悩むことがなくなりました。

「日本一わかりやすい『ねんきん定期便』の授業」おすすめポイント

1.どの種類の年金がいつ、いくら受け取れるのかがわかる

しかも、あなただけのオーダーメイドの数字データです。

2.お金の知識がなくても「ねんきん定期便」を読めるようになる

私にご相談くださる方で、「ねんきん定期便」の読み方が最初から分かっていた方はほんの一握りです。知識がないことを前提に書いておりますので、ご安心ください。

3.年金に強いFPの知恵が詰まっている

この小冊子を書いた松田聡子は、企業向け確定拠出年金の導入時研修の講師や個人型確定拠出年金(iDeCo)の講師もしている年金に強いFP です。

4.家で時間のあるときにじっくり読める

セミナーだと日程が合わなかったり、移動に時間がかかったりで忙しい方には大変ですね。この小冊子はセミナー1回に匹敵する内容をご自分の都合のいい時間に読むことができます。

5.無料である

この価値ある情報が無料です。あなたにリスクはありません。

無料小冊子お申込み

この小冊子は無料でダウンロードできます。
メールにてダウンロード先をお知らせします。

ただし、同業の方のお申し込みはご遠慮ください。

このご案内があなたのお金のストレス解消に、少しでも貢献できることを願っております。

ご登録のメールアドレスには定期的にメルマガもお送りいたします。
いつでも解除できますので、お気軽にどうぞ。

もしメールが届かないという場合は、迷惑フォルダやゴミ箱等ご確認の上、ご連絡ください。
携帯アドレスの場合は、予め受信できるように設定をお願いいたします。

「ねんきん定期便」の内容をもとにしたマネープランシュミレーションサービスもご提供しております。
なお、お申込み後に、私どもから訪問などして営業することはございません。その点はご安心ください。